DISH UP cooking studio ディッシュアップクッキングスタジオ

ディッシュアップ料理教室
ディッシュアップ料理教室

DISH UP cooking studio は「あなたの都合で、楽しく、得する、家庭料理教室!!」です。

2024年6月1日㈯よりレッスン料金は改定されています。

希望の「日にち」「時間帯」のご予約は、早い者勝ち! 体験も他のクラスも関係なし!(年始休業以外はいつでも通える教室です)

ディッシュアップ料理教室は初心者クラス(2品)だろうが、一般クラス(3品)だろうが、体験レッスンだろうが、毎日どの日どの時間帯に予約してもOK!だから自分の予定を優先できるんです! )

動画配信もしています、下記URL参照 ⇓

当教室はデモンストレーションがない代わりに時間を短く、一人一人に説明しながらレッスンしていくスタイルですので講師が切りものを切っている姿を見ることはできません。切り方が分からない場合は質問するのが良いのですが、「 動画配信 」という形でもお手伝いをさせて頂いています。料理教室に無駄なお金を払って通わなくても楽しめるように早く皆さんには料理の基本を習得してほしいと講師は願っています。

そんなことしたら生徒さん来なくなっちゃいますよ、という方もいるかもしれませんが、動画を観て作れる方ならもともと料理教室に通う必要はありませんし料理本を見れば充分でしょう。

「 動画配信 」はあくまでも補助的な活用になりますので、細部にわたり自分の疑問を解消したい方はある程度教室に通う方が近道だと思います。料理教室に通う事が必要か必要でないかはご自身で判断してお決めくだされば良いと思います。動画だけで充分と思った方はそれはそれで良いと思いますよ。

動画URL:

「 料理覚え帳 」動画リンク ここをポチっとしてね

講師は、
「料理は、あなたがあなたの大切な誰かのために、想いを寄せて作れば必ず美味しくなる!」
という持論の元にレッスンを行い「お家(ウチ)ごはん」を推奨しています。


初心者の方、超初心者の方が通いやすい料理教室です。

ベテランの方もマンネリ化したご自身のレパートリーを増やす目的で通われています。

グループでワイワイ楽しくという教室ではありません。

そして、ちょっとだけ変わっている、今までに無かった料理教室です。


➀ 班やグループは作りません。

あなたがあなたの大切な人の為に料理してください。(個人指導型)

マンツーマン指導で入会金無料!(某グループレッスン教室は12000円)

しかも税込 超初心者クラス5000円、一般クラス6000円 で通える料理教室は他にありません。

回数チケットをご利用になれば 超初心者クラスが4500円、一般クラスが5500円税込 で通えます!

(例えば某グループレッスン12回分まとめてお支払いで税込で1回分5555円~6100円です。お持ち帰りはできずその場で食べて他の人と3~4人一緒にグループでレッスンして5555円で皆さんは高いと思いませんか?当教室はマンツーマンで3品なら6000円税込(税抜き5454円)、回数チケットなら5500円税込(税抜き5000円)で3人前のお持ち帰り付きです。他の教室のマンツーマン指導型だと15000円以上/1回は当たり前です。)

(是非税込で他の教室と比べてみてください。)

② デモンストレーションはありません。(だから90分レッスンなのです。)

あなた一人一人に説明しながら調理スタートです。

③ 凝った料理は作りません。(一人で3人前を調理&持ち帰り。)

むしろ基本的な家庭ならではの献立を丁寧に覚えることを目指します。

一人で3人前を最初から最後までご自身で作ります!もちろんお持ち帰りも3人前!

(他の料理教室ではお持ち帰りの容器代を別途500円で購入するところもあるようですが、当教室では無料です。)

超初心者クラス(5000円)は2品をそれぞれ3人前、一般クラス(6000円)は3品をそれぞれ3人前づつ作っていただきます。

しかもこの価格なのに野菜は国産品を使用しています。(全てではありません。)

(是非レッスンで一人が作る料理の量と材料の質を他の教室と比べてみてください。)

(切る材料の量が多いから包丁に慣れること自体早くなりやすいのです。)

④ 決められた時間以内なら好きな時間にお越しください。

レッスンスタートは、<フレキシブル(柔軟)スタート>なので、決められた2時間以内で自由に来てOK!スタートした時刻から90分間のレッスンになります。

だから残業があっても通えるんです!

(他の教室では初心者クラスが月にこの日とこの日などのように決められている場合が多いのでわざわざ予定を教室に合わせなければ行けません。ディッシュアップ料理教室は初心者クラス(2品)だろうが、一般クラス(3品)だろうが、体験レッスンだろうが、毎日どの日どの時間帯に予約してもOK!だから自分の予定を優先できるんです! )ご予約は早い者勝ちですので、お早めに!

⑤ 試食タイムはありません。(これも90分レッスンの理由です。)

いち早くあなたの大切な誰かの元に届けて、ぜひ一緒に召し上がってください!その時が試食タイム。会話という魔法のスパイスでさらに美味しさアップ間違いなし!

手慣れた方々は90分掛からずに終了することもしばしばあります、皆さん早く帰りたいので終わったらすぐに帰宅、他の方を待つ必要がないのが個人指導型の良いところです。

(試食して終わりじゃ切なくないですか、せっかく学びながら作ったのだから家族やお友達にも食べてもらいたいですよね。それに時間気にしながら、他の人に気を使いながら食べるより、家に帰ってからゆっくり味わえて良かったと言ってくれた生徒さんの意見もありました。)

⑥ また、こんな動機で始める方でもウエルカム!

家に帰って夕飯の支度するくらいなら帰り道だし教室で学びながら作っちゃえ!
買い物しなくて良いし、家の調味料も減らないし、家のガス代も電気代もかからないし、美味しく作れて楽しく学べるなんて一石二鳥!

⑦ 月の前半と後半に分けた献立の構成になっています。

毎週通いたい方は同じ献立になってしまうと思うかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
例えば、毎週一回通いたい方は同じ献立ではなく、過去のレッスン献立から「これを学びたい」と思う献立を事前にピックアップして頂ければそちらを学ぶことも可能です。ただし、リクエスト献立の場合はレッスン料金が異なりますのでご注意ください。また選ぶのが面倒な場合は、お任せいただければ個々の力量にあった献立をこちらでピックアップすることも可能です。(材料の調達などが通常レッスンとは異なりますので、ご相談は必ず5日以上前にお知らせください。また、レギュラーレッスンでは一部無農薬や減農薬などの材料を使用していますが、特別献立の場合はそれだけのために無農薬品などを揃えるのは困難であることはご理解ください。またレッスン料金も異なりますのでご理解ください。)
また、レッスンはある程度説明も兼ねてお手伝いする形で進みます。2週続けて同じ献立にして、2週目は最初から最後まで一人で作ってみる、という練習の場にするのも一つのスキルアップ方法でもありますので、ご自身の成長度合いを感じながらお決めになってみてください。

⑧ 入会金無し、「 体験レッスン(60分2品) 」もお得に試せる4000円税込(税抜き3637円)献立は体験レッスンページに掲載

体験レッスン4000円(税抜き3637円)となります。献立は体験レッスンページに掲載

上達度は講師が個々に判断して進めます、なので続きのあるレッスンではなく単発レッスンになります。
皆さんが始めやすくするために、そして何より体験レッスンのために皆さんの大切な時間を割いて頂いたのに、レッスンが自分には向いていないと感じた時、「損をしたな」と思ってもらいたくないので、入会金は無料!

(入会金を取っている教室は、2ヶ月3ヶ月教室に通っていないと一度退会したとみなされ、もう一度通う場合はさらに入会金の支払いを求められるのが普通です。)是非利用して、とりあえず雰囲気を味わってみてください。

News、インフォメーション

< 新型コロナウィルス問題に関連してのお知らせ >

 

ご予約の方は、ご自身の体調管理にご注意いただき、レッスン当日には同時間帯に他の生徒さんも入りますので、くれぐれも無理をしての参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。

またレッスン中講師はマスク着用させていただきます。2点につきまして引き続き、何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

尚、レッスン受講者のマスクは必要ありません。

「2024年12月の献立をお知らせします!」

12月前半

12/1(日)~12/15(日)は、和風ハンバーグ そば屋のカレー風味 厚揚げと人参と椎茸の昆布煮 大根ときゅうりの梅おかか和え の3点です。

 

今回は和食の3品となります。(全て新献立です)

「 和風ハンバーグそば屋のカレー風味 」は、いつも年2回実施しているハンバーグ献立今年2回目になります。いつもは秋ごろですが今年は少しずれましたねf^^;。今年の一回目は中華風のハンバーグでしたので、今回は和風のテイストで、しかもそば屋のカレー風味にしてみました。お蕎麦屋さんのカレーってなんだかほっこりするというか安心感ある美味しさがありますよね。これからの寒い季節にホットなカレー味で温まりましょう!ハンバーグのレッスンはいつも通りパン粉や卵のつなぎを使わないスタイルでレッスンしますよ、1年以上通っている方は復習しておいてくださいね。

 

「 厚揚げと人参と椎茸の昆布煮 」は、久々に昆布を扱った煮物です。今回使用の乾物は早煮昆布と干し椎茸です。煮物は長時間煮込む煮物ばかりではありません。手軽に短時間で煮込む煮物を覚えておくと何か足りない時の1品に重宝しますよ。

 

「 大根ときゅうりの梅おかか和え 」はこれからの季節に旬となる大根を使った献立。ササっと手早く作れる和え物で漬物代わりにもサラダ感覚でも食べられる1品。お父さんのお酒のおつまみにもぴったりです。大根を多めに切りますので初心者の方は積極的に切り物に挑戦してください。

 

12月後半

12/16(月)~12/31(火)は、フライパンで簡単ローストビーフ 肉詰めピーマンのパーティーツリー風 手羽元チキンの塩ビネガー煮 蕪グリルとともに の3点です。

 

この献立は特別献立です。普段通っている方への感謝の献立ですので、当教室のレッスンを一度も受講していない方は、申し訳ありませんがご予約いただけません、ご理解ください。そしてこの献立につきましては、過去献立のリクエストは出来ませんのでご承知おきください。期間中「体験レッスン60分2品」のご予約は受付けております、内容は体験レッスンのページをご覧ください。

今回は洋食の3品です。(今年もこの献立やらないわけにはいかないっしょ!)

ウチの教室ではどこぞのセレブリティな先生が開催しているようなオシャレな献立は全くやりません!

ですが、しかし、さすがに、年末ですし、今年もコロナを気にする方も少ないですし、なんといっても昨年は、この献立はラッキー!ってことでいつも2品しか作らない初心者クラスの方たちまでもがプラスのお金払うから3品作りたい!という方がたくさんレッスンして頂きましたので、今年もやらない訳にはいかないでしょ、ってことで恒例献立としてレッスンすることにいたしました!!(パチパチパチ)

ハッキリ言ってこのレッスンは教室的には赤字です(マジで、今年もいろんなものの値上がりでめっちゃ大変です!一応言っておきますけど!)、でもこれから年末年始にかけて、皆さんおウチでパーティとまではいかなくても家族や親せきお友達などが集まる機会も多くなることでしょう。ぜひその時の1品に加えて頂けるようなレッスンをしたいと思い、毎年12月恒例パーティー料理を再レッスンです。パーティー料理といっても、近所のスーパーで揃えられるものばかりですから安心してくださいね。お時間の都合がつきましたらご予約してみてください。(自分でこの料理をデパ地下なんかで揃えたら、とてもこの値段じゃ揃えられない!といって毎年参加される方もいらっしゃいますよ。)

普段は「 初心者クラス2品5000円 」だけど、今回は3品作りたい!という方は「 一般クラス3品6000円でお願いします 」とご予約の際に<連絡事項>欄にご記入くだされば3品のレッスンを受けられます。2品と3品では、たった1000円しか違いませんので絶対3品の方がお得ですよ。(教室的には2品の方が儲かるので2品でも良いんですけどねf^^;。)

 

「 簡単ローストビーフ 」はフライパンで作る牛のもも肉を使ったローストビーフです。「牛のたたき」になってはローストビーフではありませんので火の通し方を学んでいただきます。付け合わせは敷き野菜としてブロッコリー人参じゃが芋のソテーを作ります。ローストビーフは冷たいままでも美味しく食べれるし、お正月料理としても華やかになる1品ですよね。

 

「ピーマンの肉詰め」ってわりとスタンダードな料理ですよね、これをパーティーツリー風に盛り付ける方法も含め学んでいただきます。今までのひき肉料理にはつなぎを使わないバージョンでしたが今回の肉ダネは卵をつなぎに使った1品です。1/2ケ分とか中途半端には使いません、とにかく講師は食材をムダにすることが嫌いなので使うなら1ケ使っちゃいます、そうすればムダになりませんし、実はそうすることが必要な理由もあるのでそこらへんも学んでください。

 

「 塩ビネガー煮 」はわざとチキンをこんな風にしちゃいました!ハイ!皆さんの言わんとしていることは分かっています、年末年始にチキンと言えばフライドチキンが当たり前じゃないか!!怒ってる方いらっしゃいますよね、でも、そうでなくても呑む機会も油っぽい物を食べる機会も増えるこの年末年始だからこそ、あえてこういう骨付きチキンの料理法なら胃に負担をかけずに皆さんと楽しい時間を過ごしてもらえるのではないかなぁ、と身体のことも気遣っての1品です。時間の掛かる1品ですのである程度の煮る作業は教室側で準備しておきますが難しい作業ではないので簡単に学んでいただけます。ガラムマサラというスパイスも使っているので香り豊かな1品でこの時季らしい仕上がりです、また合わせて使用するカブには消化を促進してくれる成分もたくさん入っているので胃腸にとても最適です!講師自身はこれが一番人気ないかなぁ~って思っていましたが、昨年もおととしもこのチキンが美味しかった!フライドチキンは重たくなるからこれの方が断然いい!ていう方多かったんですよ。

2025年1月1日㈬~6日㈪までは年始休業とさせていただきます。

「2025年1月の献立をお知らせします!」注意!(1月~3月はレッスン日程がいつもと違います。)

1月前半

1/7(火)~1/20(月)は、酢豚(醤油ベース)、焼き豆腐の中華うま味醤油がけ、ブロッコリーとさつま揚げのピリ辛玉子あん の3点です。

 

今回は中華の3品です。(こちらは2023年にレッスンに取り入れた3品となります)

「 酢豚(醤油ベース) 」は、昨年同時期に酢豚をレッスンに取り入れましたが、その時はケチャップベースの赤い酢豚でした。今回は醤油ベースにして中身の材料も少し変えてのレッスンになります。お肉の扱いは全く同じで家庭ならではのこま肉を使った経済的かつ簡単な調理法を学びましょう。

 

「 焼き豆腐の中華うま味醤油がけ 」は豆腐を焼いて、そこにうま味醤油をかけて食べる1品です。うま味醤油はただご飯にかけても、蒸したじゃがいもにかけても、素麺のトッピングにしても美味しいのでいろんな使い方を試してみましょう。

 

「 ブロッコリーとさつま揚げのピリ辛玉子あん 」は冬が旬のブロッコリーを使った1品。ブロッコリーの扱いはもう何度もレッスンに取り入れていますが初めての方はしっかり学んで損はありませんよ。一度でもレッスンした方はブロッコリーを使ったこんな料理もあるんだぁ~とレパートリーがまた一つ増えますね。

1月後半

1/21(火)~2/3(月)は、鰤ブリ大根 鶏と里芋の生姜煮 さつま揚げと小松菜ともやしのごま和え の3点です。

 

今回は和食の3品です。(こちらは2022年に実施の3品です)

「 鰤(ぶり)大根 針ねぎ生姜添え 」は、この時期美味しいブリの定番料理といえばブリ大根ですよね。昨年も実施して大変好評だった献立です。毎年好評なのに今年はやりませんでは、今年の生徒さんたちが残念な思いをしますので2025年も実施します。時間の関係上、大根は教室の方で下煮をしておきますが、ブリの下処理は皆さんに実践していただきます。魚を触りたくないわ、という方は事前にこちらで下処理をしておきますので、ご予約の際<連絡事項>欄に「下準備はすべてお願いします」とご記入ください。煮魚ですからサバの味噌煮をレッスンされた方は応用になりますので、今一度思い出しておきましょう。今年も薬味の針ねぎ生姜ももちろんあります。

 

「 鶏と里芋の生姜煮 」は、これまた生姜をたっぷり目に使った新献立。そして今が旬の里芋をレッスンに取り入れますので、里芋の扱い方をしっかり学びましょう。材料は鶏もも肉、里芋、しいたけととてもシンプル。シンプルで簡単な煮物ですから初心者の方にぴったりですね。ただし、里芋の扱いはヌルヌルしていますので大変注意が必要ですよ。

 

「 さつま揚げと小松菜ともやしのごま和え 」は、ごまを使った和え物のレッスン献立になります。野菜たっぷりでむしゃむしゃ食べる感じのごま和えをレッスンしましょう。シャキシャキとした歯触りが美味しい1品です。

「2025年2月の献立をお知らせします!」注意!(1月~3月はレッスン日程がいつもと違います。)

2月前半

2/4(火)~2/17(月)は、クリームシチュー(チキンorポーク) ジャーマンポテト 大根とグリルエリンギのハムサラダ(ピクルス入り) の3点です。

 

今回は洋食の3品です。(今回は2022年実施の3品です)

「 クリームシチュー 」は、昨年も実施した人気の献立です。ルゥを作って仕上げる少しだけ技術の必要なシチューですが、定期的に通っている生徒さんは欧風カレーの時のルゥ作りを覚えていれば、その時よりは短時間で作れるので、ルゥ作りの応用編として学んでください。生クリームなど小洒落たものは使いません、だってそんなもの使ったって余った生クリーム飲めないですよね。結局使わないで捨てちゃうことになるでしょ、そんなモッタイナイことはしてほしくありませんから・・・、牛乳だけで充分です。食べた生徒さんが「 これ牛乳だけで作ったとは思えない、コクありますよ~。 」とびっくりした方もいらっしゃいます。

お肉はポークかチキンかを選択できます、ご予約時にどちらにするか<連絡事項>欄にご記入ください。記入が無い場合はこちらでランダムに決めさせていただきます。

 

「 ジャーマンポテト 」は、もともとはドイツ料理のシュペックカルトッフェルン(ベーコンとジャガイモ)、ブラートカルトッフェルン(焼きじゃがいも)という料理が基本となり、昭和の時代に日本流にアレンジされた献立のようですね。ドイツではいろいろなハーブやスパイスも使用されることが多いようですが、今回は日本人が食べやすいスタイルで、しかも簡単に作れる方法でレッスンに取り入れていきたいと思います。

 

「 大根とグリルエリンギのハムサラダ(ピクルス入り) 」は、この時期が旬の大根をグリルしたエリンギと一緒にサラダに仕立てて作っていく方法をレッスンします。ドレッシングには刻んだピクルスを混ぜますが、ピクルスが苦手な方は入れないようにしますので、ご予約時に<連絡事項>欄に、ピクルス無しでお願いします、とご記入ください。

2月後半

2/18(火)~3/3(月)は、鶏とカシューナッツの中華炒め(腰果鶏丁ヤォグォジーディン)、春雨と厚揚げの辛味煮 、大根とちくわの中華風照り煮 の3点です。

 

今回は中華の3品になります。(こちらの3品は2022年に実施した3品となります)

「 鶏とカシューナッツの中華炒め(腰果鶏丁ヤォグォジーディン) 」は中華の定番料理の一つですね。この料理は実はアメリカ発祥の中華料理って知っていましたか?まぁカシューナッツ入ってるとこがもうすでにアメリカナイズされてますので知ってる方は多いかもしれませんね。中国名では「腰果鶏丁」と表記しますが腰果がカシューナッツのことだそうです。発祥の地スプリングフィールドでは鶏を炒めるのではなく揚げて作っているようですが、揚げるのは面倒ですから教室では炒めるスタイルでレッスンしていきますよ。

 

「 春雨と厚揚げの辛味煮 」は、久々に春雨を使った献立ですね。厚揚げも使ってピリ辛な味がご飯にもマッチする1品ですから丼ぶりにしちゃうのもアリかも。

 

「 大根とちくわの中華風照り煮 」は、単純な調味料でも美味しくできる献立の再登場です。まだまだ美味しいこの時期の大根を使った煮物を中華風にアレンジした1品です。

「2025年3月の献立をお知らせします!」注意!(1月~3月はレッスン日程がいつもと違います。)

3月前半

3/4(火)~3/17(月)は、鶏肉と手綱こんにゃくのくわ焼き、人参と玉ねぎの肉みそ和え、大根ときゅうりの塩わさびサラダ の3点です。

 

今回は和食の3品になります。(2022年に実施の3品です)

「 鶏肉と手綱こんにゃくのくわ焼き 」は、こんにゃくを使用した献立となります。そのこんにゃくを手綱(たづな)の形にして、鶏肉と一緒に「くわ焼き」という調理法で作る一品となります。「くわ焼き」とはなじみのない調理法かとも思いますが、お肉を表立って食べられない昔の時代に、納屋に隠れて農機具の鍬(くわ)の上で肉を焼いて食べていたという説から名づけられた調理法で、肉を甘辛く炒め焼きする調理のことを言います。したがって濃い目の味の白いご飯に合うおかずな一品ということになりますね。甘辛いので照り焼きに似た味のお料理です。

 

「 人参と玉ねぎの肉みそ和え 」は、大量に作り置きしておくと何かと重宝な肉みそと、それを人参と、これから春夏に出回る玉ねぎと一緒に和え物にした一品です。人参玉ねぎの量を多くすれば副菜の和え物になりますし、肉みそたっぷりで和えれば、ご飯に合うおかずの主役ともなりえるお料理というわけですね。

 

「 大根ときゅうりの塩わさびサラダ 」は、わさびを使った一品で、しかもサラダに仕立ててみました。わさびを使ったサラダなんて、まるでデパ地下のお総菜売り場にでも売っていそうな1品ですよね。火を使わない簡単料理ですし、材料の大根ときゅうりなどをたくさん切りますので、包丁使いに慣れていない初心者の方にはおススメです。

 

3月後半

3/18(火)~3/31(月)は、豚肉のピカタ焼き エリンギピーマンソテー添え 海老とカリフラワーのガーリックソテー 小松菜と油揚げの洋風煮びたし の3点です。

 

今回は洋食の3品となります。(2021年に実施の3品です)

「 豚肉のピカタ焼き 」は、古き良き時代のあこがれの洋食で、「黄金焼き」などという表記をされる洋食の定番です。イタリアフィレンツェ発祥の料理で、本来は薄切り肉に小麦粉をまぶしてバターで焼いただけのシンプルな料理ですが、日本では、肉に限らず材料を溶き卵にくぐらせてから焼く調理法と理解されています。横浜のホテルニューグランドの初代総料理長が卵を使ったピカタ焼きを考案して日本に広まっていったそうですよ。

 

「 海老とカリフラワーのガーリックソテー 」は、以前にも献立に取り入れたカリフラワーを海老と一緒にソテーした一品。カリフラワーは今まで何度も扱っているブロッコリーと同じ扱いをしていきます。栄養分と歯ごたえを残すためには・・・、でしたね、復習しておいてください。

 

「 小松菜と油揚げの洋風煮びたし 」は、一見小松菜も油揚げも洋食には使わなそうな材料ですよね。でも今回は洋風の煮びたしに仕上げちゃいます。皆さんとレッスンを重ねるといつも思うのが、生徒さんって「こだわり」や「固定観念」が強すぎるなぁ~という事です。「こうじゃなきゃいけない」とか「料理本」とかに惑わされずに自由な発想で楽しむことが美味しく作るためには必要ですよ。だから私は平野レミさんぶっ飛んでますけどあの発想力とゴリ押し、とっても大好きです。家庭料理に決められた枠などありません。そういう積み重ねがたくさんあると、ありあわせの材料や冷蔵庫の残り物なんかで料理を作れるようになるんです。

今後の「スポット講習会」について

< 重要なお知らせです >

スポット講習会についてですが、この講習会は同時間帯に講師含め4~5人以上が同時にレッスンするスタイルになりますため、新型コロナ感染拡大防止の観点から、しばらくの間開催を見送らせていただくことといたしました。新型コロナ感染が収束する、またワクチンが開発されるなどが本格化した時点での再開となりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。